おすすめ記事
情報弱者な24歳がネットワークビジネス(MLM)・情報商材に100万円以上貢いだ話

ともよ
こんにちは!会社員×複業家のともよです☺
プロフィールはこちらから!
最初にお伝えしておくとこれはわたしの中で、直近1年間に起きた出来事であり同時に「超真っ黒歴史」なエピソードです(笑)
しかし、この間とある食事のときにわたしの過去の経験をお話しすると、「それは書くべきだ!」とみんなから言われたので書いてみました(笑)
正直、あまり公にしないようにしていたのですが、一つの経験としてお伝えしようと思って書きました。
この記事を読めばわかること
  • マルチ(ネットワークビジネスやMLM)にはまる人(はまったばかりの人)が何を考えているのか
  • なぜ怪しいビジネスにはまるのか
  • なぜ怪しいビジネスを信用したのか
  • どこからそのビジネスへ誘われるのか

マルチビジネス・情報商材に100万円以上貢いだから、得たこと

普通に考えたら、100万円も意味ないところに投資したなんて絶望的ですが、わたしの性格上、これはビジネスの序盤に経験しておいてよかったと今では思ってます。

 

「購入した」という意味では全く活かせていないので無駄です。

 

しかし、無知で浅はかなわたしの性格上は「経験」として得られることはたくさんあったかなと思ってます。

 

そして、「全てが「悪」なわけではない」「自分に合うかを見極める目が必要」ということ。

 

これから紹介するのはわたしにとっては「失敗談」に当てはまりますが、ここで成功した方がたくさんいらっしゃるのも事実です。

 

(MLMも情報商材にしても、手に入れて且つめっちゃ努力した結果、幸せ且つ金銭的に豊かな生活を送っている人がいるということも事実です。)

 

だから、マルチや情報商材が一概に「悪」であるということが言いたいのではありません。

 

ただ、わたしと同じ思いをする人もいると思うので、「自分がやるべきことなのか」「自分がやりたいことなのか」を見極める目をもつことが重要だと言いたい!

悩む人

情報弱者の24歳がネットワークビジネス・情報商材に100万円以上貢いだ話

わたしがネットワークビジネス・情報商材に100万円以上貢いだ話を順番に話していきましょう。

(※詐欺行為はしていません。笑)

 

<副業の苦い始まり>大学の友人からMLM(ARIIX)に誘われる(26万+2万円/月)

 

2019年12月 大学時代の友人からMLMの誘いを受けました。

 

大学時代にはゼミで切磋琢磨した信頼ある友人からの誘いだったこともあり、且つ情報弱者なわたしはあまり疑ったり怪しんだりすることなく即決でした(笑)

 

MLMとは
「Multi-level marketing」と言って、商品を口コミで販売したり、
購入者を勧誘して販売員になってもらったりする形のビジネスのことです。
MLMで特徴的なのは、会員が別の会員を勧誘することで利益が得られることです。
また、自分が勧誘した会員が商品を販売することでも利益を得ることができます。
こうした利益は権利収入と呼ばれるものです。
ネットワークビジネスでは権利収入を目的として
会員を連鎖的に勧誘し、売り上げを拡大していくことになります。

 

この業界が一概に悪いわけではないし、犯罪なわけでもないです。
(「ねずみ講」と言う犯罪だと言われることがよくあり似ていますが、厳密に言うと違いMLMは合法です。)

 

いわゆる友達を必死で勧誘するビジネスです。

 

わたしが参入した「ARIIX」というMLMの会社は最初の2ヶ月間でめっちゃ頑張らせるような仕掛けがあったので、

 

完全に信者になっていたわたしは加入してから最初の2か月間は死ぬほど活動しました。

 

  • セミナー
  • アップライン(厳密には違いますが、自分より先に加入した人たち)とのミーティング
  • 友人の勧誘

 

このとき誘った友人たちへ、「まじでごめん。」と言いたい。(誘ったくせにわたしが離脱したから。)

 

関西出身のため、関東にいるわずかな友人に(おそらく30人くらい)を誘いました。

 

しかし、わたしの誘いにのったのは4人。(そのうち二人は、母と彼氏。笑)

 

平日の仕事終わりと土日は1日中を丸2ヶ月という時間を費やしても、結果はでない。(短期間でビジネスの結果がでないというのは今思えば当たり前ですが笑)

 

そして、このARIIXでの最初の2か月間、
わたしの頭の中は、いろんな人から刷り込まれた考えでこんなことになっていました▼

 

洗脳された
わたしの頭の中
  • 「MLMに誘ったから」という理由で自分から離れていくような友達は、そもそもこれからも必要な友達じゃない。
  • 心から「良い」と思ってるビジネスだし、いい情報なんだから友達を誘って何が悪いの?(おいしいラーメン屋があったら、「美味しかったよ、行ってみて!」って口コミするやん?あれと一緒やん!)
  • この話を聞いて、参入する決断ができない人はいつまで経っても現状のまま。わたしはチャンスを掴んだ!このまま頑張れば権利収入だ!勝ち組だ!
  • わたしの友達を誘っても来てくれないのは、わたしがまだこのビジネスへの魅力を伝えきれていないからだ!SNSでももっと楽しんでる写真を載せて、えんじょいしてる雰囲気をだしていかないと!

末恐ろしいですね。(笑)なんで現状のままやとみんな不幸であるという前提で話が進んでいるのやら(笑)

 

このビジネスを知らない人は全員不幸だくらいに思ってましたね。
なぜこんなチャンスを掴まないんだと。

 

 

あれ?わたし何かまちがってないか?と気づき始めるのはこんなところから▼

  • ほとんどの友人がスルーしたこと
  • 普段からつるむ友人がMLM界隈の人たちだけになっていったこと
  • MLMに関わっている人がやっていることは世の中の良かれと思って作られたシステムをことごとく壊していくことに気づいたこと(たとえば何かのイベントを開こうとすると、「MLM等の勧誘お断りです。」という文句をいれないと何かしら来ますよね。)
  • 「わたしが誘う人はなんでみんなやらないんだろう」ということをMLMの先輩に相談したら、全員が「楽しさを伝えきれていないから」ということしか言わず、「営業」「マーケティング」などなどの具体的な知識が何一つでてきたことがないこと

 

わたし今のままでいいのか?
これがやりたいことなのか?

 

もともといたはずの友達はだんだん疎遠になって、
そんなことでいいのか?

 

ってなって、このビジネスはだんだんフェードアウトして、さよならしました。

 

<ゴシップを探す24歳>トレンドブログアフィリエイトのコンサルが受けられるコミュニティに入る(40万円)

2020年1月

 

上記のMLMにはまった時期と同時期によくある「パソコン1台で自由な暮らしを!」みたいな

 

ある人の広告を見て、メルマガを読んで「パソコン1台は素敵だ!!」と思って、情報商材購入!(笑)

その中身はいわゆるトレンドアフィリエイトと呼ばれるものでした。
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、話題の時事ネタ(芸能人ネタやニュースネタ)をブログで書いて、Googleアドセンスなどのクリック保証型広告で稼ぐ方法のことです。 トレンドなネタ(流行っているキーワード)を使って、アフィリエイトする(広告収入を得る)ということですね。

 

本業がちょうど忙しい時期だったのですが、毎日毎日、夜中に芸能人やニュース系のブログを更新しました。

 

ここでWordpressの知識を得られたことは本当に財産でした。(ただ、ここで得たSEOの知識は今思うと本当に浅はかだった笑)

 

しかし、このビジネスは本当にわたしにとっては精神的によろしくなかったんです。

 

なぜかというとよく稼げる記事=炎上記事(不倫や犯罪など)ということにわたしは気づいてしまったからです。

 

例えば有名な芸能人の不倫って、大きなニュースになりますよね。

 

誰と?いつから?なんで?

 

他人のことなんだから、ほっとけばいいのにこういう記事ほどよく読まれるんです。(=よく稼げるんです。)

 

そのときの私の頭はこんな感じ▼

  • 最初に40万円投資してるから、最低でも取り返すくらいは稼ぎたい
  • 稼ぐにはいつまでもありきたりな記事じゃだめだ
  • 稼ぐには炎上記事を書くのが手っ取り早い、でも炎上記事を書いて稼げても感情的には嬉しくないし、達成感も何もない
  • でも40万円は取り返したい

 

この繰り返しでした。

 

やってることはゴシップ記事ばかり狙う週刊誌の記者みたいな感じですよね。

 

続けるうちにこんなゴシップ記事を書いてまでわたしは稼ぎたいのか?
という疑問を持ち、さよならしました。

 

誤解を生まないためにいっておきますが、トレンドアフィリエイトがすべてこういう考えなわけではありません!

 

健全な記事を書いている人もいるので、このビジネスを否定するものではなく、わたしには合わなかったというだけです。

<2度目の過ち>とある起業スクールに入会(入会金40万円)

 

「MLMはもうやらない。」と決めていたARIIX退会後、InstagramのDMである誘いを受けます。

 

(詳しくは覚えてません、すみません。)

 

「俺はいつもこの話をしても、いい人ではなかったら断ることが多いんだよ。でも○○ちゃんは、素直やし結果残せると思うんだ。」

 

と言われたら、嬉しくなってまうやん!!!はい、入会。そして入会のために新たにクレジットカードを作り、40万円さようならです。

 

なんて、バカなんだ。

 

「起業スクール」であるという名目でしたが、
ここの収益の構造は、MLMととても似ていました。

 

「起業のための集客を学ぶスクール」という位置づけだったのですが
会員が進む道は主に二つです。

 

  1. 自分の商品やコンテンツを持っている場合は、自分の商品・コンテンツを売るために集客の知識を活かしてね
  2. 自分の商品やコンテンツを持っていない場合、この起業スクールをコンテンツにして集客の実践してね(あなたの紹介で入会した人がいれば、入会金の〇%をあなたにあげるよ)

 

わたしは自分の商品を持っていなかったため、
2番目の道に進むことになるわけですが、

 

構造はほぼMLMのままですよね。
新規の入会金の一部を紹介した人に渡し、その他は運営側とわたしを紹介した人が受け取る。

 

結局、途中でMLMのときに感じたのと同じ違和感に気づくも情報商材のため、返品がきかない。40万円はさよならのまま、ほとんど活動せずにおわりました。(せめてクーリングオフ期間に気づいていればなんとかなったかもしれへんのに...)

 

100万円以上貢いだ結果、いまやっていること

ここまでがわたしが「やらかしたなーーーー」と思っている話です。
この経験を経てわたしがいまどういうことをしているのかを一部だけお伝えします。

 

※ただ、宣伝ぽくなってしまうところもあるため、飛ばしていただいても構いません。笑

親子関係改善プロジェクト「毒親デトックスプロデュース」

私自身は親との関係にめちゃくちゃ悩んだ経験があった(今は結構仲良し)ので、
その経験を踏まえて同じように親との関係に悩む若者に向けてのコンテンツを絶賛作成中です。

 

毒親デトックスプロデュース ~親が支配する人生ではなく、「自分」のために生きる人生を手に入れる~

 

好きを仕事にするためのオンラインコミュニティ Freü

 

「朝起きたいと思える仕事をしたい」「時間と場所に縛られない働き方をしたい」を共に叶えるオンラインコミュニティです

 

あなたの中に今までなかった新しい価値観と出会う

「会社」という閉じられた空間以外の場所で仲間を作ることで
このままこの会社にい続けるのか悩んだときにふらっと訪れてください

好きを仕事にするためのオンラインコミュニティ Freü

 

100万円以上貢いだ結果、今のわたしならここの自己投資がおすすめ

ここからは広告とかではなく、わたしがおすすめする自己投資先をご紹介します。

自宅で現役エンジニアから学べるTechAcademy

1つ目におすすめするのは、まこなり社長で有名なTechAcademyです。

TechAcademyをおすすめする理由
①フロントエンジニアに必要な知識を学び、自走できるようになる
②卒業後の案件が豊富な(ブルーオーシャンな)エンジニアになれる
体験の申込みはこちらから↓↓

プログラミングで副業すると一口で言っても、案件の種類は山ほどあります。

単純なLP制作からコーポレートサイト制作、ECサイト制作、WordPress移行・カスタマイズ、RubyやPHPを使ったサーバーサイド案件、Pythonを使った機械学習やデータ分析の案件もあります。

これらの中でも、プログラミング初学者の方が副業で稼ぐには、フロントエンドエンジニアを目指すのが最もコスパが高いです。

副業で稼ぐフロントエンドエンジニアとは、ここでは「HTML」「CSS」「JavaScript」「jQuery」「Wordpress」などを用いて、LP制作やコーポレートサイト制作、WordPress化などを行うコーダーを指すとします。

フロントエンドの案件は、クラウドソーシングを実際に見ていただければわかりますが、とにかく案件数が豊富です。

案件が豊富なのにも関わらず、フロントエンドエンジニアがWeb制作会社を中心に不足していて、供給が需要に追いついていない状態です。

そのため、他の副業と比べると単価は高めになっています。

単純に稼ぎたいから副業をやる、案件が豊富な人材になりたい、といった方にはおすすめです。

 

PC一つで自由に働きたい方へ。未経験者向けWEBスクール SHElikes

SHElikesは、未経験者向けのWEBスクールです。

気になるカリキュラムですが、全18種類のコース!人気があるのはWEBデザイナー、ライター、WEBマーケターコースですが、他にも気になるコースがたくさんあります。

illustratorやワードプレスなどスキルのみ専門的に学べるコースもあります。

・これから業界を転職したい人
・新しい仕事で挑戦したい人
・フリーランスになりたい人
・起業を考えてる人 などなど。

働き場所にとらわれず、どこにいてもスキルを発揮して働けるようになりたい人が対象です。

こちらから体験申込みしてみてください。

まとめ

総じて言えるのは、「全てが「悪」なわけではない」「自分に合うかを見極める目が必要」ということ。

 

ここで紹介したのはわたしにとっては「失敗談」に当てはまりますが、
ここで成功した方がたくさんいらっしゃるのも事実です。

 

(MLMも情報商材にしても、手に入れて且つめっちゃ努力した結果、
幸せ且つ金銭的に豊かな生活を送っている人がいるということも事実です。)

 

だから、マルチや情報商材が一概に「悪」であるということが言いたいのではありません。

 

ただ、わたしと同じ思いをする人もいると思うので、
「自分がやるべきことなのか」「自分がやりたいことなのか」を
見極める目をもつことが重要だ
と言いたい!!

 

以上、わたしの経験談でした☺

 

(騙されやすいわたしですが、どうかこれからもわたしと仲良くしてください。)

複業やってみたい仲間募集^^

わたしは外資系企業に勤め、月100時間を超える残業があるなかで、こつこつ複業やマーケティング・エンジニア・デザイナーの知識を学び、その生活から1年経つ頃には複業の収入が外コン収入を上回っていました。

複業のおかげで今の会社にも出会い、自由な生活と楽しい仕事を手に入れることができています!

ということで、もしこのようなライフスタイルに憧れる方がいたら、ぜひ複業家となるまでお手伝いや協業させてください!

まずはかたい雰囲気はナシでざっくばらんにお話できればと思います^^

このブログはWordPressテーマ「Diver」を使用しています

ともよ
ブログの収益化・効率化を狙うならテーマによるSEO対策や操作性は大事な要素の一つ。

WordPressテーマ「Diver」は初心者にも使いやすく、自分色のブログを作りやすいサイト構造が特長。

人と被るようなブログにしたくない!そんなあなたにおすすめのテーマです。

Diverを使えば、SEO対策はもちろん、ユーザビリティーを考えられたデザインで、サイト回遊率、直帰率、再訪問がアップします。アフィリエイターだってブロガーだって関係無しで、長い間愛されることの出来るコンテンツをDiverなら作成できます!!

Diverの購入はこちらから

おすすめの記事