
サイドバーから画像を使ってランディングページなどにリンクをはる簡単な方法です。一度覚えると、汎用性の高い技がいくつも書かれているので必見です。
タグがわからなくても画像表示やリンクなどが簡単に実現できてしまうブログの投稿画面。
これを使わない手はない!!!!
サイドバーにこんな感じで現れます(^▽^)/
スポンサードリンク
Contents
画像をリンクにしてウィジェット登録しサイドバー表示する方法
画像にリンクをはり付ける方法(①か②のどちらかを実施ください)
①投稿画面にリンクにする画像をはりつける
投稿画面にリンクにしたい画像をはりつけます。
そして、その画像にリンクをはり付けます。
Ctrl+Kでリンクを記入するポップアップがでてくるので、そこにリンクをはりつけます。
②メディアに追加からリンクを設定する
メディアに追加する画面の赤枠部分からも、リンク先を登録できます。
リンク先をカスタムURLにして、URL欄に指定するURLを入れて、サイズはフルサイズにするといいですね。
設定後、「投稿に挿入」ボタンを押します。
テキストへ
そして投稿画面の赤枠のテキストにいきます。
スポンサードリンク
コードをコピーする
このようなコードがでてきていると思うので、コピーします。
ウィジェットでテキストをメインサイドバーへいれる
ウィジェット画面へ移動します。
テキストをメインサイドバーの中にドラッグします。
テキストを開いて、ビジュアルからテキストに切り替えて、先ほどコピーしたコードをはりつけます。
ビジュアルに戻ると、画像が貼り付けられています。これが確認できるとOKです。
右下の保存ボタンを押してから、左下の青字の完了ボタンを押します。
(完成)サイドバーに表示される
これで完成です。トップ画面にいって、サイドバーに表示されるか確認しましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがだったでしょうか。知識の一助になれば幸いです!
お役に立てれば、シェアお願いします!